Tuesday, July 16, 2013

ストリート観察のすすめ ミラノファッション


あるストリートファッションのブロガーが、最もインスパイアされる街にミラノをあげたと聞いた。世界中の道端で、お洒落さんを追っかけて写真を撮っている人が言うんだから、説得力があるはず・・・・・。それ以来、僕もキョロキョロ観察しながら歩くことにした。

世界の情報発信の中心地ニューヨークには住んだこともあるし、すべてが小洒落たパリにも何度も行ったことがある。そんな強豪を押しのけて、 我が街ミラノが世界一の座に輝くとは、いかなる所以か?

 
乾いた太陽と相性が良いサマードレス
ベルトで腰回りのラインを見せるのがポイント
女優のクラウディア

確かに流行の特別な服装をまとっているわけでもないのに、格好の良いミラネーゼが確かに結構いる。僕の観察の成果としての意見は、彼らが格好良い理由は多分、服のサイズが体に合っているからだろうということ。

そういえば、近所にも、たくさんのお直し屋がある。需要があるからか、歩ける範囲内だけで5〜6軒。自分サイズにきっちり直した服は生地が体に綺麗に落ちて、服が立体的に見える。スーツなんかは当たり前、ジーンズも裾丈どころか幅も。。。ドレスだって絞れるところは絞って、Tシャツまで直す人もいるらしい。まあ、20世紀の大量生産がはじまる以前の時代には、一着ずつ縫っていたわけだから、直すくらい当たり前なのかもしれない。

新鮮な魚介料理で知られる「Ristorante 13 Giugno」の名物オーナー 
サヴェリオさん ミラノを代表する伊達男の一人
お店で自ら歌う事もあるエンターテーナー

ちょっとおなか周りに貫禄が出て来たオヤジさんだって、それを隠すためにゆったり目の服を着るよりも、サイズの合った服を着た方がセクシーなのを知っている。対して女性も胸元やウエストを強調した服を来て、視線浴(?)にも慣れている様子。ギリシャ、ローマ文明から続く人間賛美、生の絶対肯定の地中海の思想に根ざしていると考えるのは大げさだろうか。

そして、見られる感覚を研ぎ澄ませるには、道端の劇場の役割を果たすピアッザ(広場)が、一役買っている。街の中心や教会の前などには、ピアッザがあって、近くにはコーヒーやアペリティーボ(食前酒)を飲むためのバールなどがある。「じゃ、ピアッザにでも行こうか?」「何しに?」「人を見に、そして見せにいくためさ(Per vedere e farsi vedere)」などという言い方もあるとか。

そんな人生を楽しむ人の生き方が、ブロガーをインスパイアしているに違いない。ミラノに来たら、ショッピングの合間に、ピアッザのバールの席に腰を下ろして、そんなミラネーゼを眺めてみてはどうだろう?



全日空機内誌「翼の王国」
2013年5月号の巻頭コラムより加筆転載しました。

Saturday, June 29, 2013

撮影で垣間みたアルマーニの秘密

想像さえ寄せ付けないバイヤー時代のアルマーニ

モード界の帝王、ジョルジオ・アルマーニ(1934年7月11日生まれ/蟹座、動物占い:物静かなひつじ)は、マルチェロ・マストロヤンニやソフィア・ローレンなど往年の名優や、レナルドダヴィンチやボティチェリなどのルネサンスの芸術家と並んで、世界で最も知られているイタリア人の一人なのではないだろうか?ことファッションに疎い人でも、「アルマーニの名前だけは知っている」と言う人も多い。どうして、彼はこんなにも有名なのか? 

 

驚くべき事に、彼がファッションブランド「GIORGIO ARMANI」を立ち上げたのは40歳を過ぎてからだという。


ミラノのデパート「リナシェンテ」のバイヤーだった頃の彼はどんな若者だったのだろうか?普通のミラノの若者同様に、友達と出歩いたりしていたのだろうか?そんな私たちの陳腐な想像力を全く寄せ付けないくらいに、彼のオーラは完全に「帝王ジョルジオ・アルマーニ」なのである。彼は30年の間にファッション界に大帝国を作り上げてしまった。



若者がたむろするミラノの夏(写真:仁木岳彦) 


GiappoでSTILE ARMANIなもの

家具、食器、グラフィックデザイン……そしてもちろん洋服でも、とにかくシンプルで上質なミニマリズムを見つけたときに、イタリア人の若者が「GiappoでStile Armaniで格好いいね」と、口にしたりする。「Giappo」は若者のスラングで「日本っぽい」の意らしい。「日本っぽくって、 ちょっとアルマーニスタイルだし、行けてるね」という意味なのだろう。
ミニマリズムの美の代名詞といえば、日本とアルマーニなわけだ。そんな言い方がされるくらいに、彼の美の哲学は人々に根付いてしまっている。その明確でダイレクトな美のメッセージは、世界中に受け入れられたと言っても良いだろう。
ミラノにある「ARMANI NOBU」という日本食レストランに行くと、経営者であるアルマーニ自身もたまに食べに来る。私も出くわしたことがあるのだが、彼のお出ましが、なんと言ってもこのレストランの最大のイベントと言っても良いだろう。帝王おでましのときは、客達が控えめにざわめく。しかし、そんなことは気にもせず、辺りを見まわして、曲がっているテーブルなどを几帳面な感じで自分で直していたりする。「実際に知られている通り、几帳面で、完璧主義者なのかもしれない。しかし、案外若い頃には苦労した人なのかもしれないなあ……」などと、私は勝手に思いめぐらしたりしたのだった。



GIORGIO ARMANI(写真:仁木岳彦)

性能の良いラジオ、完璧なポートレート

そんなジョルジオ・アルマーニのポートレート撮影のときには、うやうやしく付き人が何人もついてきた。付き人のボスが撮影に関して、細部に渡っていろいろと指図してくるのだが、私は聞くだけ聞いて、あまり気にしない事にした。アルマーニ自身との会話が普通に交されている以上、そちらを優先すべきだろう。なんと言っても、被写体の彼自身が、私の欲していることに、注意深く耳を傾けてくれていたのだから。
撮影を始めてしばらくは、いつも通りのお決まりの笑顔を投げかけてくれた。しかし、それがいかにも”アルマーニ・スマイル”だったので、ファインダー越しに「もうちょっと真面目な顔、お願いできますか?」と聞いてみた。「No! No Serious, please!」と付き人が叫んでいる横で、アルマーニは私が正に求めていた、物想いにふける静かで完璧な表情を返してくれた。
撮影中に、フォトグラファーの私がエネルギーを吹きかけると、アルマーニの体の中を何のブロックもなしに、そのまま突き抜けて行く感じがした。彼のアンテナは、私が必要としていることを的確に受信していた。そして、そのエネルギーを何倍にも増幅させて、私に返してきたのだ。格段に性能の良いラジオの様だった。今まで何千人ものポートレートを撮って来たのだが、この増幅作業において彼以上の人に会った事はない。撮影は、ほんの数分だったのだが、彼のスタイルを象徴するような静けさの漂うミニマルなものとなった。 

同じようにして、彼はそのアンテナで、市井の人々と時代が渇望しているスタイルを的確に受信することができるのだろう。そして、それを臆することなく最大限に増幅して世界に発信してきたに違いない。

撮影を通して、そしてまた出来上がったポートレートをしばし眺めて、“モードの帝王”の秘密の一部を垣間みた気がした。 



(本文は、2009年の集英社ウェブウオモから加筆転載したものです。)

Thursday, May 9, 2013

ソーシャル ネットワーク ダイアリー


フランチェスコ仁木岳彦
個展
ソーシャル ネットワーク ダイアリー

オープニング パーティー
2013年5月29日
水曜日
午後6時半から午後9時くらいまで

展示
2013年7月10日
水曜日まで

会期延長
2013年7月18日
木曜日まで

ーArte Giapponeー
Vicolo Ciovasso 1(ブレラ地区)
20121 Milano

Tel. 02-865138
www.artegiappone.com

営業時間
午後2時から午後7時まで
 月曜、土日祭日は休み


Friday, April 26, 2013

大人のヨーロッパ街歩き




BS日テレというチャンネルの「大人のヨーッロパ街歩き」という番組に出演します。4月30日(火曜日)の午後7時から。

 http://www.bs4.jp/guide/document/e_machiaruki/

ネタバレになりますので、ここでは多くは語れませんが。。。2000年からのミラノ生活も13年目に入り、その経験が多少なりともお役に立てればと。。。