Wednesday, November 25, 2009

水瓶座の時代、Global Brain、2012


[ミラノオデオン座]

私が、初めて2012年のアセンションの事を聞いた時は、まだニューヨークに在住していた。1996年辺りだったと記憶する。何の基礎知識もない私に、当時の瞑想の先生が、唐突に語りはじめたのだった。

「2000年辺りから、たくさんのショックな事が起きるから心配しないように。戦争、自然災害、疫病などで地球が揺さぶられるはず。それで、嘘とか闇があぶり出されるの。2012年の末を境に、地球がアセンション(次元上昇)して、人類の内面レベルが一つあがる。その移行期の前後は、大変かもしれないけれど、あなた達は、その変化を準備する要員になっていくのよ。水瓶座の時代がはじまっていくのを見届けたいわ。。。。。。」

その話は、延々と続いた。その話は私の理解をはるかに超えていたのだが、大真面目に私に何かを伝えようとしていた事だけは覚えている。その後も静かに座る習慣、、、いわゆる瞑想は10年以上も続けているのだが、この「水瓶座の時代の話」の詳細は、忘れてしまった。その瞑想の先生も、もう、この世にはいない。

西洋占星術に詳しい友人に、もう一度、アセンションについて語ってもらった。

例えば、私は「蟹座」である。私が産まれた時間に、太陽に蟹座が入っていた事を意味するそうだ。普段、占星術でよく使う星座とは、太陽星座の事を指す場合が多い。しかし、正確に言うと私の場合、月には乙女座が入り、火星には蟹座、金星には双子座などと、まだまだ細かく私の星座を分析する事になる。本格的な西洋占星術では、「私の星座は蟹座!」などと、一口で言えるものではなく、もっともっと複雑なものなのだ。友人が、私の産まれた日付、時間、場所からバースチャートを作ってくれた時、いろいろと並ぶ数字や、円の図に私は見入った。このそれぞれの星座は、それぞれに性格があり、それがどの星に、どんな角度で入っているかで細かく読み解いて行くのだそうだ。しかし、それも、人を占う占星術でしかない。

[複雑に線が絡み合う私のバースチャート]

西洋占星術は、地球と言う惑星そのものの星回りも計算する事ができる。この西暦0年頃から西暦2012年頃までは地球は魚座の影響を受ける時代だったそうだ。西暦2013年頃から次の約2000年間は水瓶座の時代に入るのだと言う。

マヤ文明のカレンダー、マヤ暦も2012年12月21日で終わるために、終末論のようなものを唱える人も多いらしい。しかし、私が聞いた話では、そんな終末論とは程遠いものだった。

まず、地球と人類の次元上昇によって、人類の意識の革命が起こると言うのだ。例えば、点で1次元を、平面で2次元を、立体で3次元を表す。3次元とはすなわち、私たちが住んでいる世界である。加えて、私たちが自由にコントロールできるのは、この次元まで。それに時間軸を加えて4次元となる。ここまでは簡単に意識できる。さて5次元、6次元とは、どんな世界なのだろうか???アセンションによって、そんな未知の次元が、これからはもっと身近になって行くだろうと言うのが、友人の説だった。「最近、シンクロニシティー(共時性、偶然の一致)や、テレパシー、直感などが、冴えてきてない?」と私に聞くのだった。実は、年々、自分の直感は研ぎすまされてきている様な感覚があった。いわゆる見えない世界の事が「分かる人」と「分からない人」の差も、これから激しく「2極化」して行くらしい。

[十字架がキリスト教のシンボルになったのは4世紀以降。
その前までは魚のマーク(イクトゥス)がシンボルだった ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/イクトゥス

魚座の時代(西暦0前後ー西暦2012前後)は物質文明に加えて、精神文明が深まって行った時代であった。「愛、許し、献身」に人類が気がついた時代とも言える。「愛、許し、献身」で、私はキリストを思い出した。彼の出現が魚座の時代と関係あるのかもしれない。しかし、自分の属するグループへの「献身」が行き過ぎて、排他的に他のグループと反目しあう面も強調された。それぞれのグループが、男性的なピラミッド型の縦社会を形作り、他のグループを自分のグループの傘下に納める競争さえも、献身の目的になってしまったのだと言う。情報も上から下へ縦の一方向に流れる社会を形作った。

それに対し、水瓶座の時代(西暦2013前後ー西暦4000年???)は、魚座の男性的な縦社会から女性的な横社会にシフトして行く。競争から協調のネットワーク社会に変わって行くとも言える。情報も魚座時代のように上から下へと言う縦の一方向ではなくなり、もっと自由に横からも下からも流れるようになる。「博愛、平等、自由」がキーワードである。水瓶座の時代の革命は、カリスマなリーダーを必要としない。目覚めた一般市民達が横のネットワークのつながりで、物事を決めて行く。そして、5次元、6次元を意識した直感的な市民が一般化していくと言うのだ。そして、女性的な横社会の中で、女性性が重要な役割を担って行く様になって行く。

[チェゲバラの様なカリスマが懐かしいと思える時代が来るのかもしれない。
ヴェネツイアビエンナーレ(美術博覧会)にて]

1996年頃、ニューヨークの瞑想の先生が言っていた時はチンプンカンプンだった話なのだが、2009年の今現在、友人の話を聞いて、多少、自分の成長がうかがえた。話の大半は、やはり難しいものであったのだが、最後の横社会ネットワークの話に、なぜか心が弾んだ。

上智大学の新聞学科時代の「未来の双方向マルチメディアの出現」の講義を思い出したのだった。その講義は、カナダのマスメディア研究者マクルーハンの理論を中心に展開するものだった。その中で、将来できるであろう「双方向マルチメディア」が世界を変えて行く事になると言う印象的な仮説があったのだ。

ルネサンス初期に、グーテンベルグの印刷術の発明され、情報伝播の速度が飛躍的にアップした。文化史、精神史、科学史、すべての分野において革命だったルネサンスは、印刷術のおかげもあり、すぐに世界中に広まった。印刷術で聖書も、より身近になった。カトリックの堕落も知れ渡り、プロテスタント運動が起こった。プロテスタントとは、印刷術とマスコミの誕生による革命とも言えよう。そして、20世紀のラジオ、テレビなどの発明は、情報の流れの速度を一層、早めた。しかし、マスメディアを使うためには常に大資本が必要であり、情報は必ず上(権力者)から下(市民)へ一方向に流れてきた。

[ガレリアを行き交うミラノ市民]

一方向ではなく、相互に情報が行き交う「双方向マルチメディア」が産まれると、情報の新革命が起きる。情報の「流れの早さ」だけでなく、「流れの方向」が変わるからだ。上から下へという構図が壊れて、縦横無尽に情報がネットワークを行き交う事になる。そして、地球は一つの脳、すなわち「Global Brain」になって行くと言うのが結論だった。

その授業を聞いていたのは1990年代の初めなので、「双方向マルチメディア」と言う言葉を使っていたのだが、、、今なら「インターネット」と言う言葉を、あてはめても良いのかもしれない。

そして、この「Global Brain(地球脳)」という言葉は、その特質を見事に言い当てている。

私たちの体は「脳」の司令を受けて動いている。脳は常に司令塔であり、情報の流れの上流にある。ほぼすべて脳で決めた事を、情報の流れの下流にある体に伝える。魚座の時代の縦社会の情報の流れの様だ。脳がマスメディアであり、体が市民と例える事が出来る。

ところが、私たちの「脳」の中には司令塔はいない。脳の中には神経細胞とシナプスのネットワークが縦横無尽に走り、そのネットワークが共同で決定を下す。脳の中でも生命維持機能に関わる部分は、脳のより内部に位置するのだが、その部分が司令塔なわけではない。脳の一部に損傷をおっても、脳の別な部位が、その機能を補う事がある。あと、二人の人間が、同じ決定を下したとしても、まったく違う脳の部位を使うのが普通であり、脳の中に特別な司令塔はない。

インターネットは元々、合衆国国防総省が開発した分散型情報ネットワークが起源であると言われている。もし、司令塔が爆破されたら、すべてを失う事になるので、司令塔をネットワークで分散する事によって、情報の損失を防ぐ目的で作られた。まさに人間の「脳」の機能をまねたと言えるのだ。

そのインターネットが、全世界に張り巡らされ、World Wide Web (WWW)を通して情報が行き交う。地球が、脳の神経細胞とシナプスの様な、縦横無尽のネットワークに覆われている。唯一の司令塔がどこかにあるわけではなく、情報の流れにも、上流と下流が曖昧なのだ。確かに、地球が一つの脳、「Global Brain」になってきたとも言える。

[ミラノのドゥオモと、アーバンスクリーンに映る地球。
かつて最大のマスメディアは教会だった]

大学時代の講義、「未来の双方向マルチメディアの出現」が、今現実になってきている。そして、その話は難解な西洋占星術と水瓶座の時代の話と符合していく。インターネットは、水瓶座時代の横社会ネットワークのツールとして、最適だとは言えないだろうか?

インターネットの歴史はまだ浅い。私たちが使っているインターネットは、もちろんながら、まだ完成形ではない。グーテンベルグの印刷術が長い時間をかけて、様々な革命を引き起こした様に、インターネットも、将来、何らかの革命を起こす可能性があるのかもしれない。

http://info.cern.ch/
ところで、このページは世界で最初のWebのページである。スイスのジュネーブにあるCERN(欧州原子核研究機構)で働くTim Berners-Lee が、World Wide Web (WWW)を発明した。 社会貢献を考えて、この大発明で特許を取る事はなかった。私たちはいくらクリックしても、彼らに使用料を払う必要もない。Webには、「インテリジェンスのオープンな共有」という哲学が根底に流れているのだ。

今までの様にマスメディア業界人の市民に対しての「上からの目線」は、これ以上は通用しないはずだ。新しい時代の幕開けが待ち遠しい。

No comments:

Post a Comment